「おいしくて びっくらこん!」~食卓に笑顔と感動を~
株式会社くらこん
株式会社くらこん
九州高野工場 工場長 松浦 憲司 昆布をはじめとした海藻を中心に、現在のライフスタイルに合った商品開発を行いながら製造販売している食品メーカーです。主力商品の「くらこん塩こんぶ」は日経POSでも売上ナンバー1を維持しており、多くのお客様に親しまれています。2020年に延岡市に九州高野工場を建設し、塩こんぶの量産化工場として操業を開始しました。 株式会社くらこん 宮崎県へ進出を決めた理由は?1987年宮崎県延岡市北川町に九州工場を新設しておりますが、塩こんぶの増産工場の建設を計画していく中で、本社のある関西圏にも候補地はありましたが、延岡市のクレアパーク第二工区への誘致を受け、延岡市長をはじめ延岡市工業振興課の皆様のご支援を頂き、延岡市に二ヵ所目の工場建設を決めました。このクレアパークは丘陵地帯にある市街地隣接型の工業団地で立地条件から非常に災害に強く、BCP対応型の工場立地としてとても魅力的でした。最終的には、自然が豊かで水と空気がきれいな宮崎県が食品づくりには最適であると考えました。 進出して良かったと思うことは?台風やゲリラ豪雨などの自然災害の警戒リスクが非常に低いと感じています。操業を開始してから、大型の台風にも見舞われましたが、水害や津波のリスクは非常に低く、安心して操業を行っております。また、クレアパーク第二工区は東九州自動車道と九州中央自動車道の延岡ICに近く、交通・物流の面で特に利便性に優れております。市内に近いこともあり、雇用の面でも延岡の優秀な人材を確保することができると大きな期待をしています。また、弊社は食品工場ですので何よりも延岡市のおいしい水を使用できることも大きな魅力であり、大変良かった点です。 進出を検討している企業さんへのメッセージ宮崎県は高速道路網も整備され、いまや物流面においても全く不安を感じない地域に発展したと思います。宮崎県民は地元志向・地元愛が強い県民性でとても真面目で勤勉ですので、長く継続して働いてくれる人材を確保できます。 また、宮崎県にはおいしい水や豊かな食材が多くありますので、食品会社やものづくりには適した土地だと思います。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※代表者・インタビュー内容は更新日のものです。
「おいしくて びっくらこん!」~食卓に笑顔と感動を~
株式会社くらこん
九州高野工場 工場長
松浦 憲司令和2年12月
昆布をはじめとした海藻を中心に、現在のライフスタイルに合った商品開発を行いながら製造販売している食品メーカーです。主力商品の「くらこん塩こんぶ」は日経POSでも売上ナンバー1を維持しており、多くのお客様に親しまれています。2020年に延岡市に九州高野工場を建設し、塩こんぶの量産化工場として操業を開始しました。
本社
大阪府枚方市招提田近2丁目1番地3
TEL 072-856-2701 / FAX 072-850-7113
くらこん 九州高野工場
宮崎県延岡市高野町2-7
TEL 0982-38-0560 / FAX 0982-38-0570
1987年宮崎県延岡市北川町に九州工場を新設しておりますが、塩こんぶの増産工場の建設を計画していく中で、本社のある関西圏にも候補地はありましたが、延岡市のクレアパーク第二工区への誘致を受け、延岡市長をはじめ延岡市工業振興課の皆様のご支援を頂き、延岡市に二ヵ所目の工場建設を決めました。このクレアパークは丘陵地帯にある市街地隣接型の工業団地で立地条件から非常に災害に強く、BCP対応型の工場立地としてとても魅力的でした。最終的には、自然が豊かで水と空気がきれいな宮崎県が食品づくりには最適であると考えました。
台風やゲリラ豪雨などの自然災害の警戒リスクが非常に低いと感じています。操業を開始してから、大型の台風にも見舞われましたが、水害や津波のリスクは非常に低く、安心して操業を行っております。また、クレアパーク第二工区は東九州自動車道と九州中央自動車道の延岡ICに近く、交通・物流の面で特に利便性に優れております。市内に近いこともあり、雇用の面でも延岡の優秀な人材を確保することができると大きな期待をしています。また、弊社は食品工場ですので何よりも延岡市のおいしい水を使用できることも大きな魅力であり、大変良かった点です。
宮崎県は高速道路網も整備され、いまや物流面においても全く不安を感じない地域に発展したと思います。宮崎県民は地元志向・地元愛が強い県民性でとても真面目で勤勉ですので、長く継続して働いてくれる人材を確保できます。
また、宮崎県にはおいしい水や豊かな食材が多くありますので、食品会社やものづくりには適した土地だと思います。
※代表者・インタビュー内容は更新日のものです。