株式会社ミヤザキ
代表取締役 山之上道廣 株式会社ミヤザキ 宮崎県へ進出を決めた理由人財を求めて進出しました。私達の様な中小企業は、関東では希望するレベルの人財の採用が難しく困っていました。宮崎県なら必要な人財が入社してくれるのではないかとの思いがあった事、又、宮崎県庁の方々の熱心で誠意ある対応が大変良かった事も大きな理由です。 進出してよかったと思うこと思う様な人財が入社してくれた事が一番大きい事です。 埼玉の本社は宮崎県に進出後も我社の希望する人財が確保出来ず、その後も10名位しか増えていません。 進出を検討している企業へのメッセージ優遇して良い人財を求める事が大切だと思います。 そこで待遇と環境を良くした結果、入社を希望する人が多くなり今の定着率にも繋がっています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
※代表者・インタビュー内容は更新日のものです。
代表取締役
山之上道廣平成27年2月
本社
埼玉県日高市女影1288
宮崎
九州工場:宮崎県小林市細野2698
九州第2工場:宮崎県小林市細野4535-8
九州第3工場:宮崎県小林市細野2696
TEL 0984-22-8211 FAX 0984-22-8200
メールアドレス:info-k@miyazaki-net.com
人財を求めて進出しました。私達の様な中小企業は、関東では希望するレベルの人財の採用が難しく困っていました。宮崎県なら必要な人財が入社してくれるのではないかとの思いがあった事、又、宮崎県庁の方々の熱心で誠意ある対応が大変良かった事も大きな理由です。
思う様な人財が入社してくれた事が一番大きい事です。
工場も3か所になり現在約80名の人が働いています。従業員の定着率も良く入社3年後で90%以上です。現在順調に業績を伸ばしていますが、殆ど宮崎の工場生産性と技術力によるものです。我が社の目標である業界日本一達成に向かって全員で一丸となっています。
埼玉の本社は宮崎県に進出後も我社の希望する人財が確保出来ず、その後も10名位しか増えていません。
優遇して良い人財を求める事が大切だと思います。
我が社も当初は安い賃金でとの思いがありましたが、入社後の定着率が悪く困っていました。
そこで待遇と環境を良くした結果、入社を希望する人が多くなり今の定着率にも繋がっています。
※代表者・インタビュー内容は更新日のものです。