宮崎県へ進出を決めた理由は?
業容の拡大に応じて、新工場建設のための用地確保が必要となりました。宮崎には広い土地があること、土地代が安いことが魅力的でした。今後も増産に対応するために工場増設となった場合や、新たな事業展開等を行う際の十分な用地も安価な価格で確保できました。また従業員雇用を検討するにあたり、宮崎県の県民性として温和で真面目であることも進出を決めた理由の一つです。加えて行政の手厚い支援策があり、工場を拡大する過程において、設備投資の負担が軽減できることも進出を決める大きなポイントとなりました。本業ではありませんが、県北を中心に宮崎県民の皆様に絵画等の美術品に触れ合う機会を設けるために美術館を建設することもでき、多くの方に来場いただいています。
進出して良かったと思うことは?
従業員にとっては、生活拠点である自宅から勤務地の工場まで通勤時間が短く、通勤における負担が小さいことが挙げられます。一方会社としては、地元の方の従業員が多く在籍していることから、今後も永く当社に勤務してもらえるメリットがあります。
また、製品の輸送において東九州自動車道も整備され、高速自動車道のインターも日向市に設置されたことに伴い輸送時間短縮が図れています。現在も熊本と結ぶ九州中央自動車道が徐々に整備されていることから輸送時間は更に短縮が図れるものと考えています。また港も整備されつつあり多様な輸送手段が選択できるようになっており、輸送における時間的なハンディは感じていません。
進出後も宮崎県や日向市から行政の支援策等の案内や、申請の助言をいただくなど親身になってサポートいただき大変ありがたく思っています。
進出を検討している企業さんへのメッセージ
宮崎県全体において、企業進出ができる場所はかなりあり、大きな可能性を秘めていると感じます。土地代は安く、設備投資額を抑制出来ると思います。また、宮崎県民の県民性は親切で優しく、かつ県外からの企業、人に対してオープンに受け入れる風土だと思います。従業員を雇用するにあたりスムーズにできるものと思います。新型コロナウイルス感染拡大に伴いリモートワークが急速に進んでいる中、地方のハンディは更に低くなっています。宮崎県は風光明媚で自然環境も非常に豊かであることから、ワ―ケーションを進めるには最適な場所だと思います。