![]() |
![]() |
![]() |
地鶏 宮崎特産の地鶏のもも肉を炭火でいっきに焼いたもので、味付けの基本は塩、とても香ばしくあっさりとした美味しさです。 |
冷や汁 焼き味噌をのばした汁の中に、ほぐした白身魚と豆腐やきゅうり、しそなどの薬味を入れ、熱いご飯の上にかけて食べる宮崎を代表する郷土料理です。 |
日向夏 宮崎原産のフルーツ「日向夏」。太陽の恵みをいっぱいに受け、熟した日向夏は黄色い皮をうすくむき、白い皮ごと切って食べます。甘みと酸味が不思議なハーモニーを奏でます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
チキン南蛮 若鶏の胸肉を柔らかく揚げて、甘酸っぱいタレをかけたチキン南蛮は、昭和40年代初めに宮崎で誕生した洋食です。 |
マンゴー マンゴーにネットをかけ、木で完熟し、自然落下したものを収穫するため、とろけるような甘みがあります。 |
宮崎牛 宮崎の豊かな自然の中で育った宮崎牛は、とても柔らかな肉質で、食べる人の食欲をおおいに満たしてくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
レタス巻き 宮崎で生まれたレタス巻き。エビ、レタス、マヨネーズ、パリッとしたのりでなんとも不思議なお寿司です。 |
焼酎 日本一の生産量を持つそば焼酎をはじめ、芋、麦、とうもろこしなど数多くの種類があり、それぞれの風味豊かな味を楽しむ事ができます。 |
釜揚げうどん 柔らかな口当たりと、コシのある湯がきたての手打ち麺を独特の風味のつゆにつけていただきます。 |
取材日:2010年7月20日
私は、地元酒造会社での勤務を経て、現在の会社を設立しました。宮崎市内で飲食店を営むほか、宮崎の地産物を生かした商品開発を行って、全国に販売しています。県庁にある「みやざき物産館」や、新宿にある宮崎のアンテナショップ「KONNE」でも当社の商品を置いていただいています。是非、県外の方にお勧めしたい「宮崎の食」は、郷土料理はもちろんなのですが、何と言っても鶏の炭火焼でしょうね。あとはチキン南蛮、もちろん宮崎牛のステーキは外せません。 私自身は、特に宮崎牛が大好きです。 ちょっと自分にご褒美の時には、大淀河畔の「みやちく」に行っていますね、私のイチオシです。 ちょっと脂っこいのが食べたい時は、贅沢に5等級を食べます。逆に、気分によってはあっさりしたお肉を食べたりできますし、宮崎は素材がいっぱいあるのでいろいろある中から選ぶことができます。これはちょっと贅沢なチョイスですよね。 都会の方がこちらに来られると、食べ物が非常にリーズナブルかつ新鮮でおいしいことに驚かれます。高くておいしいのは当たり前ですが、安くておいしいものが食べられるのが宮崎の魅力です。 あと宮崎の食文化を語る上で、忘れてはならないのが焼酎です。 宮崎の焼酎は銘柄が多く楽しめるのと、宮崎では当たり前ですがアルコールが20度というのが魅力ですね。なぜ20度かと言うと、割り水がおいしいからなのです。原酒を割る水がおいしいから焼酎がさらにおいしくなって香りが良い。それが楽しめるのは、全国でも宮崎だけですね。 焼酎の飲み方も1、2杯目はそのまま飲んでもらうのですが、焼酎がちょっと苦手な人には日向夏の果汁を焼酎にちょっと搾るだけでフルーティになってとても飲みやすいと好評です。 皆さん「宮崎はいいね」と口を揃えて言ってくださいます。おもてなしをするには最高の場所です。 宮崎で商談をすると、それだけでスムーズに進みます。宮崎のおいしいものを口にするだけで、商談がうまくいきますよ。 宮崎に来られる方へ。 是非、宮崎に来てください。宮崎に来たら絶対損はしないです。 食べ物はもちろんですが、ゆったりとした時間を過ごせますよ。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
地鶏
宮崎特産の地鶏のもも肉を炭火でいっきに焼いたもので、味付けの基本は塩、とても香ばしくあっさりとした美味しさです。
冷や汁
焼き味噌をのばした汁の中に、ほぐした白身魚と豆腐やきゅうり、しそなどの薬味を入れ、熱いご飯の上にかけて食べる宮崎を代表する郷土料理です。
日向夏
宮崎原産のフルーツ「日向夏」。太陽の恵みをいっぱいに受け、熟した日向夏は黄色い皮をうすくむき、白い皮ごと切って食べます。甘みと酸味が不思議なハーモニーを奏でます。
チキン南蛮
若鶏の胸肉を柔らかく揚げて、甘酸っぱいタレをかけたチキン南蛮は、昭和40年代初めに宮崎で誕生した洋食です。
マンゴー
マンゴーにネットをかけ、木で完熟し、自然落下したものを収穫するため、とろけるような甘みがあります。
宮崎牛
宮崎の豊かな自然の中で育った宮崎牛は、とても柔らかな肉質で、食べる人の食欲をおおいに満たしてくれます。
レタス巻き
宮崎で生まれたレタス巻き。エビ、レタス、マヨネーズ、パリッとしたのりでなんとも不思議なお寿司です。
焼酎
日本一の生産量を持つそば焼酎をはじめ、芋、麦、とうもろこしなど数多くの種類があり、それぞれの風味豊かな味を楽しむ事ができます。
釜揚げうどん
柔らかな口当たりと、コシのある湯がきたての手打ち麺を独特の風味のつゆにつけていただきます。