![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
取材日:2010年3月5日
私は生まれも育ちも埼玉県でして、東京での勤務が長く、地方勤務になったのは今回の宮崎が初めてなんです。東京の頃は、趣味で仲間とよく釣りをしていました。ご存知のとおり埼玉には海がありませんので、朝4時に起きて埼玉から東京を抜けて、1時間半かけて神奈川の三崎まで行き、船に乗って釣りをしていました。それでいて、何にも釣れない日もある上に、帰りは大渋滞なんですよ。自宅まで3時間とか4時間かけて帰っていたのでは、釣った魚も腐っちゃいますよね。 それに比べ宮崎では、家の目の前が大淀川なんですが、そこで釣りをしている人がいっぱいいらっしゃるんです。興味があったので、「何を釣っているんですか?」と聞いたら、「チヌを釣ってる」とおっしゃるんです。チヌは海の魚ですから思わず「チヌが川で釣れるんですか?」聞いてしまいました。そこで私も試しに始めてみたんですが、宮崎の方はいい人ばっかりですから、「そんなやり方じゃ釣れないよと」教えてくれました。そうしたら、本当に大淀川で43cmのチヌを釣ることができました。これは凄いなと思いましたよ。家の目の前の川でチヌが釣れるんですから。その日のうちに友達にメールを送りましたが、埼玉みたいに海のない人からみるとこれは天国ですね。 私は釣りだけでなく山も好きで、妻と一緒にえびの高原に行き、池めぐりや温泉を満喫して帰りました。加江田渓谷も素晴らしかったです。朝おにぎりを作って10時頃に出発しお弁当を食べて帰ってもまだゆっくりしていられる時間があるんですよ。例えば、埼玉で自然のある秩父に行くのに3時間かかるんです。行けば行ったで人が溢れている。弁当を食べて帰るのにまた3時間かかってしまいます。 宮崎は何でも近くて、安く手に入れることができる。30分圏内に何でもあります。朝ゴルフに行って、その後釣りだってできますよ。首都圏ではまず味わえない週末だと思います。外から来るとよく分かりますが、宮崎の人はこれが当たり前と思っているから、その魅力に気付いていないかもしれませんね。 渋滞や通勤のストレスもありませんし、仕事は一生懸命にやって、週末は余暇を楽しむ。食べ物も安くて美味しい。同じクオリティのものを東京で食べようと思ったらとても高くて大変ですよ。 宮崎では人間らしい生活ができるのではないでしょうか。 本当に素晴らしいですよ。宮崎にベタ惚れです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |